町田市真光寺町にある、おしゃれなイタリアン「クチーナ・ボナペティ」。
白い外壁や窓の形など、そこの一角だけ切り取ると、まるで外国に来たような雰囲気。
ここでは、町田在住の私が、イタリアン・レストラン「ボナペティ」で再発見した、お店の雰囲気や、味わった料理の感想などをレポートして行きます!
「クチーナ・ボナペティ」の紹介
最寄り駅は、小田急多摩線の「黒川駅」。
鶴川街道沿いのすぐ脇に位置していて、運転しながら看板もお店も目に入ります。
一軒家のオシャレなイタリアンですが、子供用のイスも用意されていて、小さいお子様連れでも安心して気軽に行けます。
けっこう人気のあるレストランなので、予約をすると確実で安心ですね。
1階に16席〜、その奥にテラス席が8〜10席程、2階に20席〜用意されていて、それぞれ貸し切りもできるので、ちょっとしたパーティにもピッタリ。
地元の小学校、中学校での保護者の集まりにも、よく使われています。
駐車場は満車だったので、しばらく待つかも、と覚悟して待合室のソファに座りました。
目の前のスペースには

こんなコーヒーテーブルが置かれていて、オシャレ。
店内を見回していると、座ってから数分で名前を呼ばれました。
「本日のランチ」の食レポ!
「こちらへどうぞ。」
1階の客席スペースを通って奥にある、テラス席に案内されました。
部屋の2面に大きなテラス窓が備え付けられていて、陽が入って明るい印象です。窓の外には、狭いスペースながらも背の高い木が、植栽されています。
案内されたイスに座ると、隣のイスの上に、ブラックボードが。
今日のメニューが書かれていました。

(写真は同じメニューですが、実際はイスの上に見やすいように置いてくれました)
メニューブックがテーブルに置かれているお店が多い中、斬新!

さっと見て、
- 「本日のお肉料理」の「豚ロースのソテー、バルサミコソース」
- パン(パンかご飯を選択)
- サラダ(スープかサラダを選択)
追加 ¥300 (税込)で、デサートと飲み物が付くそうなので、
- デザート
- ホットコーヒー
を頼みました。
注文が終わると、ブラックボードは別の部屋へ。
お冷を飲みながら、座って待っていると、いきなり“ガラッ”っと音がして、正面の壁が動きました!
!!
カベだと思っていたものが、トビラだった?!

(正面の木製の箇所がスライド扉)
なるほど〜。手前のカウンターに下げた食器を置くと、向こうの厨房の人が、引き戸を開けて、中へ運んでいます。
そして、下げた後は、戸を閉めれば、そこは「壁」と化す。
なんて合理的なんでしょう?!
一人で感心してました。
ふと見ると、カトラリーケースの中にこんな可愛いものが。

箸置き。
可愛いですね。これはぜひ使ってみたい!
そうしている内に、最初のサラダが運ばれてきました。

見た目も鮮やかなサラダです。
紫キャベツ、レタス、サニーレタス、トマト、大根、ハム、そこに、多分オリーブオイルと粉チーズ、塩も? が掛けられていました。

素材の色で、カラフルに。カットの仕方で、素材の形に変化を出していて、眼で楽しめる工夫がされてるなぁと思いました。
食べ終わると、メインとパンが来ました。

豚ロースに、付け合わせが、ナスとジャガイモ、カボチャの炒めたものと、カットトマト、お肉の上に水菜のカットされたのが乗っています。

みじん切りの青菜は、水菜? でしょうか??

お肉を切り分けて、ソースを絡めて食べてみます。
バルサミコソースの酸味が程よく効いて、さっぱりとコクもあります!
お野菜とバルサミコソースの相性もバッチリ、お腹が空いていたせいもあって、パクパクとあっという間に平らげてしまいました。美味しかった!
次は自家製パンを。

見た目が違うので、味もきっと違いそう。
と思って、まずは右側の少し大きい方から食べてみました。
最初は何もつけずに、いただきます。

素朴な小麦の味と塩味がかすかに感じられて、噛むほどにおいしい!
このままでも、おいしく食べられるなぁと思いながら、左側のパンへ。

何もつけずにそのまま、いただきます。
噛んだ瞬間、鼻に抜けるかすかなバターの風味。
でも、全然しつこくない。控えめなバターロール? て感じで美味しい!
それぞれ半分ずつくらい、そのまま食べた後、添えられていた、ソフトホイップバターをつけて完食。
しばらくして、デザートとコーヒーが運ばれてきました。

「デザートは、カスタードプディングになります。」
店員さんが話してくれました。

生クリームが添えられています。
見ると、ちょっと「す」が入っていますが、食べると素朴なプリンの味です。
甘すぎず、コクもあって美味しくいただきました。
そして、食後のコーヒーを。

またシュガーポットが可愛い!
今まで色んなお店でコーヒーを頼んで来ましたが、お店ごとに、それぞれ特徴があるシュガーポットで。
いつかそれだけを集めて写真コレクションにしたいくらい。

いつも通り、ミルクと砂糖を入れて、コーヒーをいただきます。
少しだけ、コーヒーブレイクを楽しみましたが、まだ待っている人もいそうなので、お会計のために席を立ちました。
ごちそうさまでした。

私のオススメポイント
オススメポイントは、なんと言っても、
- 気軽に楽しめるカジュアル・イタリアン
- お店の雰囲気がオシャレ
- 子供用のメニューがある(若いママさん達には嬉しいですね)
- 店員さんの応対がとても気持ち良い
です。ぜひまた食べに来ようと思いました。
